きものde楽しむ里帰り 伊勢型小紋編

※ Please use google translation
こんにちは。
きもの おお又 くずは店です。
人間国宝 六谷梅軒彫刻の「片男波」。
そんなお洒落な伊勢型小紋で、京都を闊歩する4月のある一日。

向かう先は、このきものが染められた工房、染処「古今(ここん)」。
大正八年の創業当時より、伊勢型紙にこだわった小紋染を中心とする工房で、今も変わらず、ほとんど機械は使わずに、洗練された職人技で味のある染物を作っています。

今回は、きものを着る機会の提供として開催した「きものde楽しむ一日」のイベントを利用し、きものが生まれた場所へ里帰りするお話。

生まれ故郷で「伊勢型紙とは?」「江戸小紋とは?」「六谷梅軒とは?」などなど、歴史や染める工程(STORY)を聴き、着用している、きもののことを深く知ることで、より、特別に思えたのではないでしょうか。
工房で生まれ、自分の手元に奇跡的に来てくれた、その出逢い。
大切にしたいですね。
貴女のきものも、里帰り(工房見学など)できる機会があれば、ぜひ、連れて行って、改めて知る・見る・触れる楽しみを味わってみてください。
きもの おお又では、各店舗にて「きものde楽しむ一日」を定期的に開催中。
詳しくは、イベントカレンダーでチェック!!!
4月25日(木)~29日(月)は、
世界が愛した型紙の歴史と美を体験する「伊勢型ものがたり」開催。
講演会は10時半、13時半、16時半、期間中毎日行います。
気軽にお立ち寄りください。
皆さまの「笑顔」を楽しみにしております。

072-857-0031
枚方市楠葉花園町15番1号
京阪百貨店 くずはモール店 2階
↓↓↓くずは店Instagram
https://z-p15.www.instagram.com/oomata.kuzuha/
◆SNS